開催報告:西区まちあるきマップを題材に考える シカケ~したくなるデザイン~ワークショップ【11/3横浜】

UX Yokohamaは、11/3(木)、横浜市神奈川区の岩崎学園情報科学専門学校809教室にてイベント「西区まちあるきマップを題材に考える シカケ~したくなるデザイン~ワークショップ」を開催しました。秋晴れの行楽日和の中、48名の参加者があつまり、多くの人に西区の魅力に気づいてもらう工夫について知恵を絞りました。

イベントの前半は、UX Yokohama代表でUXデザイナーの森山明宏による講演「シカケ~したくなるデザイン~」が行われ、大阪大学大学院准教授松村真宏氏の提唱する「仕掛学(Shikakelogy)」の理論と事例、良い「シカケ」を考えるためのアイデア発想法などについての説明が行われました。

イベントの後半ではワークショップ「西区をまちあるきしたくなるシカケを考えよう」と題し、旧東海道沿いに位置し名所旧跡の多い西区の魅力に多くの人に気づいてもらうため、あえて名所旧跡以外の魅力を用いて西区に人を呼び寄せる「シカケ」についてのアイデア出しを行いました。正攻法による魅力のアピールを行わないという条件に四苦八苦しながら、各チームとも奇想天外なアイデアを考案し、「シカケ」の形にまとめていきました。

参加者からは「楽しかった」「デザインで行動を誘導するという発想が興味深かった」などの声が上がりました。UX Yokohamaでは、今後とも、実践者から初学者まで幅広い層を対象としたイベントを企画してまいります。


UX Yokohamaのイベント最新情報はPeatixにて公開しています。 Peatixユーザーの皆様はフォローよろしくお願いします。http://uxyokohama.peatix.com/ 



0コメント

  • 1000 / 1000