開催報告:UXデザイン特論・顧客理解と仮説検証のものづくり#1【11/5横浜】

UX Yokohamaは、11/5(日曜)、横浜市神奈川区の岩崎学園情報科学専門学校にてイベント「UXデザイン特論・顧客理解と仮説検証のものづくり#1」を開催しました。暖かな行楽日和の中、7人の参加者が集まりました。 

 イベントの前半は、UX Yokohama代表の森山より「UXデザイン概論」としてUXの定義と解釈、UXデザイン導入の意義についての説明が行われ、多様な解釈がなされているUXとUXデザインについての解釈を共有しました。イベントの後半は、「ヒューリスティック評価」「ユーザーテスト」の講義及び実習が行われ、UXデザイン実践の第一歩である現状の問題点把握の手法を学びました。 

 参加者からは「事前にイメージしていたUXデザインと違いもっと広い意味があるとわかった」「普段感じる使いづらさが利用状況に左右されていることがわかった」という声が上がりました。 

 「UXデザイン特論・顧客理解と仮説検証のものづくり#2」は再来週11/19日曜を予定しております。UX Yokohamaでは、今後とも、実践者から初学者まで幅広い層を対象としたイベントを企画してまいります。 


 UX Yokohamaのイベント最新情報はPeatixにて公開しています。Peatixユーザーの皆様はフォローよろしくお願いします。http://uxyokohama.peatix.com/


当日配布資料および参加者成果物(暗号化ZIPファイル・配布期間2018年3月末まで)




0コメント

  • 1000 / 1000