9/10(土)開催の「ワイワイCAFE 〇〇で使えるユーザビリティ評価入門【R-18】」に行ってきました。ワイワイCAFEは株式会社アイ・エム・ジェイの主催するセミナー兼交流会で、気軽に参加できるイベントです。9/10開催回のテーマはユーザビリティ評価(ユーザーに試作品を渡して実際に使用してもらい、その様子を観察する事で使いやすさに関する問題点を見つける評価)でした。
セミナーは、まずユーザビリティ評価を実施する意義や方法、実施する上での注意点についての講義ののち、班に分かれて実習に移りました。実習では各班ごとに運営スタッフが司会役と被験者役として入り、参加者は観察者役としての参加でした。
この日の評価対象はラブホテル検索サイト「ハッピーホテル」で、一般的な使いやすさについて被験者の意見を聞くだけでなく、「ラブホテルは予約してまで使わない」「すばやく行先決定できないとかっこ悪い」「スマホアプリがあるならそちらを使う」などの価値観やニーズが評価から明らかとなり、確かにユーザビリティ評価は行うべきであると実感出来る内容でした。他方、司会役はインタビュースキルが要求される役で、初心者がこれをこなすのは難しいという印象でした。
懇親会はIT系勉強会らしくピザとビールの立食形式で、話も弾み、とても楽しいイベントでした。(森山)
0コメント