UXデザインをテーマとするIT勉強会コミュニティ UX Yokohama (事務局:神奈川県横浜市中区、代表:森山明宏) は、UXデザイン初心者向けのセミナー「UXデザイン概論・使ってうれしい気配りデザインのススメ」を2017年5月13日(土) に岩崎学園情報科学専門学校 (神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17 相鉄岩崎学園ビル、最寄駅JR横浜駅) にて開催します。
▼このセミナーについて
IT業界の流行語ではあるものの、いまいち意味のわからない言葉「UX (User EXperience) デザイン」。UXデザインに興味はあるものの学ぶ機会がない・実践している人が近くにいないとお悩みではありませんか?
このセミナーは、UXデザインの概要をわかりやすく解説する初心者向け講座です。スマホアプリやWebサイトなどのIT開発だけではない、普遍的な「よりよいものづくりのためのヒント」がこのセミナーで見つかります。
▽UXデザインとは
UXデザインとは、商品やサービスはお客様に心地よさを提供する手段であるという認識のもと、計画的に心地よさを作り出し、かつ心地よさを品質として管理するものづくりの方法論です。UX (User EXperience) の正確な定義は国際規格ISO9241-210:2010によって規格化されています。
▼講座概要
- 日 時 : 2017年5月13日(土曜) 受付開始13:00 開催13:30~16:30
- 会 場 : 岩崎学園情報科学専門学校 608教室
- 会場住所 : 横浜市神奈川区鶴屋町2-17 相鉄岩崎学園ビル
- 最寄り駅 : JR横浜駅きた西口徒歩2分
- 定 員 : 40人
- 対 象 : 社会人または学生でUXデザインに興味のある方
- 参加費用 : 学生無料・社会人1,000円(税込)
- 申込方法 : 申込みは以下ページ内専用フォームよりお願いします。 http://peatix.com/event/254696
▼講師
森山 明宏 (もりやま あきひろ)
略歴: ユーリカ株式会社代表、UXデザイナー、認定HCD専門家。国立信州大学理学部物理学科卒。家電メーカーで商品企画、OA機器メーカーでユーザビリティを担当し、2012年にユーリカ株式会社を設立。UXデザインの普及を目指し、主にWebサイトの改善や人材教育の分野で活躍する。最近の関心事は「善隣的デザイン」(UXデザインによる社会課題解決)。
▼当日のスケジュール
- 13:00 受付開始
- 13:30 セミナー開始、あいさつ、進行説明
- 13:40 講義「UXデザイン概論」UXデザインとは/UXデザイン導入のメリット/UXデザインのPDCA「HCDサイクル」/UXデザインの手法とツール/(途中休憩あり)
- 16:30 セミナー終了
▼参加当日のご注意
- 筆記用具をご持参ください。
- 最少催行人数は5人です。最少催行人数に満たない場合講座は中止となります。中止の際は事前にご連絡します。
- プログラムは予告なく変更される場合があります。
- イベント当日は参加者の皆様を撮影し、開催報告としてWebサイト等に掲載させていただきます。
▼UX Yokohama について
UX Yokohamaは、主に横浜市中区および西区でUXデザインの勉強会を開催する任意団体です。UXデザインに関する啓発、研究、実践、および交流を行うことを目的としています。
- 公式サイト : https://uxyokohama.amebaownd.com
- FBページ : https://www.facebook.com/uxyokohama
- 団 体 名 : UX Yokohama
- 設 立 : 2016年8月20日
- 所 在 地 : 〒231-0012神奈川県横浜市中区相生町3-61泰生ビル2F ユーリカ株式会社内 UX Yokohama 事務局
- 代 表 : 森山 明宏
▼ニュースリリースURL (PDF版ダウンロード)
https://sites.google.com/view/uxyokohama-archives
以上
0コメント